2025年3月20日 by 下村かおり
畳のリフォーム
3月も中旬になりましたね。花粉症が辛いところですが(TuT)
春の訪れも間もなくで嬉しいです^^
さて今回は、リフォームブログ(初)になります。
28年間一度もメンテされることなくおりました和室の畳を入替してもらいました。
実は弊社にはもう20年以上前からたくさんお世話になっています。
①子供部屋の壁を作成、間切り。
②玄関の階段手摺削り。壁の修復。
③2階リビングまでの玄関吹き抜け→壁作成・扉の取付。壁紙張り付け。
④ベランダの屋根割れ修復(台風にて破損)
⑤外壁塗装
どれもとても丁寧に対応していただき仕上がりも綺麗で家族共々毎度感謝しておりました。
———
そこで今回は畳の入替です!
い草もボロボロで、お布団にも細かない草がついたり
縁もはがれてきたりとそろそろ限界を感じておりました。
リフォーム担当の民さんへお願いをしましたところ、
すぐに業者の方が来て下さり、縁の柄やカラー、畳の種類など一式のサンプルをいただきました。
いまは琉球畳などの縁なしのオシャレな畳や、樹脂素材のもの、カラーも豊富なんですね。
ビフォー↓
アフター☆↑
天然い草で、縁はグリーンベースのこちらに。いままでの縁は柄なしだったので、
少し柄が入るだけで豪華に感じます!
そして光の反射で色が違って見えるのも綺麗です♪
い草のにおいにも癒されますし、凄く綺麗で快適な空間になりました☆
畳のみのリフォームでしたが、毎日の生活がガラッと変わって嬉しいです。
ありがとうございました^^
(補足)
今回は業者の方が下見、寸法を測っていただいた上で、
民さんがこちらの要望に沿った見積書を2種作成くださいました。
予算など含めてじっくりと考えることができましたので、
小さな修理やリフォームからでもお考えの方、ぜひご検討くださいませ。